N-Yoppyのブログ

出身地宇出津をつづる

幼少期の宇出津

幼少期だった昭和40年〜50年代

どんな時代だったか

宇出津に限ったことではないと思うが

男の人のほとんどがタバコを吸っていた

で、吸い殻は道に捨てる

以前も書いたが学校の職員室はタバコの煙で臭かった

男が偉いという風潮

男の人が指示(命令)し女の人がそれをやる

うちは祖父母がそんな感じだった

両親にはそういう感じは受けなかった

いわゆる「男女平等」という言葉をよく聞いた

今なら分かるのだが、そういう状況だからこそ「ウーマンリブ」という言葉や、ちょっと後になるが「中ピ連」というのも聞いた

働いてる女の人は少なかった

男女で給料に差があり定年の年齢にも差があった

因みに、男女雇用機会均等法が施行されたのは昭和60年(1985年)

学校では先生が手を上げる(体罰)のは当たり前

女の先生も手を上げていた記憶あり

学生運動という言葉はあまり聞かなかったが

そのかわりに「内ゲバ」って言葉はよく聞いた

他、過激派、革マル派中核派って言葉も

周りに戦争で負傷された方が多くいた

(片足の方や片腕の方)

車がある家は少なかった

これも以前書いたが道路がコンクリート

また舗装されてなくじゃり道もたくさんあった