N-Yoppyのブログ

出身地宇出津をつづる

宇出津キリコ祭り 新し目の町内

久しぶりの投稿に(4月以来)

7月の7日、8日に宇出津のキリコ祭りが行われた

最近は、You Tubeにすぐに動画をアップしてくださる方がいて楽しんで見ました

以前にも載せましたが、このお祭り昔は開催日が固定されており、7月7日、8日で行われていた

なので、久しぶりに元々の開催の日になりました

当初雨の予報だったので、心配してましたが、いいほうに外れてよかったです

その年にキリコを新調すると、キリコ祭りに先立ち自分たちの町内に新しいキリコを「お披露目」することが慣例となっている

昨年はたしか小棚木がそれだった

今年は2つの町内が新調し、四明ヶ丘と崎山2丁目がお披露目を行ってました(これまたYou Tubeで)

この2つの町内は、昔はありませんでした(キリコがなかった)

四明ヶ丘は母校である能都中学校の周囲のところで、その昔たしか上田町に所属していた記憶がある

また、崎山2丁目はもともとが崎山台地が開発された後にできたものでした

2つの町内とも坂が大変だろうな〜っていつも思ってしまう

昔なかった町内名にはあと、城山がある

これも以前載せた?かと思うが昔は大棚木に所属していたところだったはず

大棚木が大きくなったので、キリコの「若」が作られたが、その後城山が別れさらに人が減った影響もあり、今年は若キリコは出さなかったと聞いた

なので、若キリコを出せる町内は小棚木だけとなったみたいです

曳山祭り

以前に載せた宇出津の曳山祭りですが

昨日と今日開催されているようです

YouTubeで宇出津のことを上げる方が早速上げておられました

あれ?紋が違う?

一つは上り藤で、もう一つは六角形の見たことがないもの

あらら? どうして?

昔は、3台出てて、棚木か丸に笹竜胆、新村が三つ巴、本町が二つ引両だったはず

何があったんやろ〜?

同級生に聞いたところ、3台になったのは新村の山が壊れてからは2台になったみたいって

なるほど〜

同級生かな〜?

昨日の夕方、金沢市に16年ぶりに新設の小学校が開校したというニュースがテレビで

その小学校の校長先生の名前が聞こえてきた

「えっ?! 同級生?」

それからネット検索したら、小学校の同級生と同じ名前

もっとも漢字までいっしょかどうかは自信がなかった

LINEやメールで同時の同級生に確認したら

3名のうち2人は「知らない」って

1人は「そういえばいたかも?」って

年齢的には校長に就任してもおかしくない

う〜ん 気になる〜(^^:)

 

幼少期の宇出津

幼少期だった昭和40年〜50年代

どんな時代だったか

宇出津に限ったことではないと思うが

男の人のほとんどがタバコを吸っていた

で、吸い殻は道に捨てる

以前も書いたが学校の職員室はタバコの煙で臭かった

男が偉いという風潮

男の人が指示(命令)し女の人がそれをやる

うちは祖父母がそんな感じだった

両親にはそういう感じは受けなかった

いわゆる「男女平等」という言葉をよく聞いた

今なら分かるのだが、そういう状況だからこそ「ウーマンリブ」という言葉や、ちょっと後になるが「中ピ連」というのも聞いた

働いてる女の人は少なかった

男女で給料に差があり定年の年齢にも差があった

因みに、男女雇用機会均等法が施行されたのは昭和60年(1985年)

学校では先生が手を上げる(体罰)のは当たり前

女の先生も手を上げていた記憶あり

学生運動という言葉はあまり聞かなかったが

そのかわりに「内ゲバ」って言葉はよく聞いた

他、過激派、革マル派中核派って言葉も

周りに戦争で負傷された方が多くいた

(片足の方や片腕の方)

車がある家は少なかった

これも以前書いたが道路がコンクリート

また舗装されてなくじゃり道もたくさんあった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能都中学校6 現在

現在、能都中学校は昔の宇出津高校があったところに移転し新しい校舎となっている

4年前までは移転したことは知ってたが、昔の校舎がどうなっているかは知らなかった

その時、錦町の坂道を登って昔の中学校がどうなっているか見にいったが

「えーーーっ!!」

叫びましたわ

校舎がない!

わずかに運動場へ向かう途中にあった休憩スペース(テラス?)の遺構があった

中学校の入り口付近に記念碑 

 

そして、一番驚いたのはグランドを覆い尽くす一面のソーラーパネル!!

この写真の手前にあるコンクリートは下のテニスコートに降りる階段か応援席

唯一残っていたのは部活やグランド整備の用具を入れていた倉庫

その横にはテニスの審判が座る椅子


野球場の方へ向かうと

 

武道場の「雄志館」

野球場

さらにプールの方へ向かうと

この形は相撲場!

隣のプールへ向う坂道はこんな感じに

で、プールはというと

再び「えーーーーっ!」

草木で覆われてた!

プールのコンクリートは掘り起こした?

それともこの下にある...?

ショックの連続でした

母校がなくなるって寂しい

以前一つ上の先輩と話したとき

「卒業した学校が残ってない」って言ってた

その人は、真脇小学校、能都中学校、宇出津高校を卒業されていた

そう思うと、中学校はないが小学校が残ってるってまだ幸せなのかもと思った

 

能都中学校5 部活

部活やってました

ただ、途中で辞めました

やっぱり先輩達がね〜

所属していた部は暴力はなかったけど

いじめのような「基礎練」や

理不尽な球拾い

なんかな〜って感じでした

部活の思い出というとやっぱり「瀬戸」

中学校のグランドからちょっと野球場の方向に行くとその反対側から下に降りる道があった

そこに、瀬戸という小さなお店があった

ちょっとした食べ物や飲み物を売っていた

食べ物は、ミルクパン

飲み物はなんといってもスマック

これが美味しかった

このころは瓶1本で10円もらえた

なので、一生懸命に空き瓶を探した

ただ、一度登校した朝、2階(2年生)から「スマック買ってこい」って命令されたのは辟易もんだった

こういうのも嫌だった

他には、給食の残ったパンや牛乳を集めろっていう命令もあった

部活の先輩用に

いやはやだ

 

日曜日にも練習がある時あったが、その時は弁当だった

この時は、寿司→宇出津病院の近くでおもちゃ屋の大平の向い

で、マス寿司を買って持って行っていた

これは美味しかった

なぜこのお寿司を買うようになったかというと...

小学校5年生頃に家族で信州へいった

当然金沢まで出てそこから特急に乗り換える

そこで富山に入ったら車内販売で来ました

「ますの寿司」

うまし!

それ以来ますの寿しが大好きに

で、ばら寿司でもマス寿司を食べるようになったわけであります

 

部活を辞めたあとで校内球技大会があった

それには所属していた競技があった

で、一緒にやめた友だちと選手に選ばれて部活のメンバーに勝ってしまったのでした

「快感!」