N-Yoppyのブログ

出身地宇出津をつづる

学校

能都中学校6 現在

現在、能都中学校は昔の宇出津高校があったところに移転し新しい校舎となっている 4年前までは移転したことは知ってたが、昔の校舎がどうなっているかは知らなかった その時、錦町の坂道を登って昔の中学校がどうなっているか見にいったが 「えーーーっ!!…

能都中学校5 部活

部活やってました ただ、途中で辞めました やっぱり先輩達がね〜 所属していた部は暴力はなかったけど いじめのような「基礎練」や 理不尽な球拾い なんかな〜って感じでした 部活の思い出というとやっぱり「瀬戸」 中学校のグランドからちょっと野球場の方…

能都中学校4 遊び

さすがに小学校のような遊びはなかった その中で流行ったのは有名なルービックキューブだった おもちゃやに行ってもすぐに売り切れ なんとか手に入れたが独力では完成は無理 やり方を書いた紙をみてようやく完成に その中同級生のK村くんが完成させたのは驚…

能都中学校3 イベント

運動会 ちょっと前に話題となった組み立て体操 これがあった ピラミッドはもちろんのこと タワーは4層まであったような? 個人走 これたしか200mじゃなかったかな〜? 中学校になると「あいうえお」順に となると、毎年走るメンバーは大体同じ そうするとY瀬…

能都中学校2 印象

入学してまず思ったことは 「校舎が古い」 これは仕方がないね 小学校は自分がいる時に建ったから ちなみに調べてみると Wikipediaでは 1964年(昭和39年)9月1日 - 能都町立の宇出津(うしつ)・三波(さんなみ)・神野(かんの)の3中学校を統合して能都町…

能都中学校入学(昭和54年、1979年)

能都中学校 四明ケ丘台地に立つ 当時は、宇出津小学校、神野小学校、真脇小学校、三波小学校の4つの校区の生徒が通っていた 以前ネット検索をしていたらこのサイトが(以前宇出津小学校も載っていた) https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/notoxj/%E5%AD%A6%E6%A0…

小学校の設備

街中の話から再び小学校に戻ります プールプールは新校舎ができた時には完成してはなかった以前にも紹介したサイトには「昭和53年7月完工」となっているhttps://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ushite/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B-16年生の夏に完成したん…

小学校時代の遊び(校内)

パッチン 全国的には「めんこ」この呼び名って宇出津だけ?ひっくり返されないようフチを折ったりしてましたすごい大きいもので一気にひっくり返したり、離して大量に相手のものをゲットすら奴もいた コマブリキ製?のもの中には鉄のコマもあった手のひらに…

6年生での思い出

山の家 これは確か能都町瑞穂にあった施設 名前は覚えていない ためしにネットで検索しても該当するものが見当たらない 泊りがけだったような 「旅行のしおり」が配られ、そこに「22才の別れ」の歌詞が書いてあった 到着後、たしかオリエンテーリングをやっ…

6年3組(昭和53年、1978年) 楽しかった日々

6年3組 いよいよ小学校最終学年に このときが学生生活、いや人生で一番楽しい日々だったかな 6年生最初の日 組分けの表を見て各自はそれぞれの教室へ 自分は3組の教室に 担任の先生の発表はまだで、各教室にあるテレビで映し出されることに で、3組はK下先生…

5年生(昭和52年、1977年)

5年生 何組だったんだろう? 担任はK本先生 たしか国語の先生で、習字がうまい方だったような 嫌いでもなかったけど好きでもなかった この先生の授業で「3分間スピーチ」というものがあった 終礼?(帰る前の教室での集まり)の時だったかに3分間皆に話したい…

新旧校舎の平面図

以前記事で取り上げた「宇出津小学校百年のあゆみ」 宇出津小学校百年のあゆみ この中には昔の写真が数多く掲載されている その中でも一番はこれかな! 旧校舎平面図 旧校舎の建物の名称、配置が一目瞭然に 最初に記事にしていた保育所跡、たしかにあったよ…

新校舎 化学室、音楽室、調理実習室、木工室

化学室 新校舎では、教室は運動場側の棟にあり、化学室や音楽室の特別教室はその反対側(プール側)の棟にあった ただ、1階だけは運動場側の棟には、職員室、校長室、放送室などがあり その反対側の棟には低学年の教室があったと記憶している 化学室は2階か…

新校舎 体育館

体育館 体育館は玄関の上の2階にできた 今だと違和感はなく、実際うちの子が通っていた小学校も2階に体育館があった 入って気づくのは、バスケットボールのゴール これが、大きいコート(体育館全体)用に一つずつ設置(向かいって)されており それを、チェ…

新校舎 食堂(給食室)

食堂(給食室) 新校舎になって一番驚いたのは給食室(食堂)ができたこと 今までは教室に牛乳、食パン、おかずを容器で運んできて配っていた 食堂は玄関横にでき、時間によって食べる学年が決まっていた おそらく食器も変わったんじゃないかと それまでは、アル…

4年1組(昭和51年、1976年) 新校舎へ

校舎の建て替え2 前回の投稿で「昭和51年7月に新築落成式を挙行」となっており、その時は4年生でした ただし、その前年(自分は3年生)の卒業式は、新校舎の体育館で挙行されました 卒業する6年生(姉もいた)は新校舎で学ぶことができないので、せめて卒業式…

校舎の建て替え

ところで、校舎の建て替えっていつから始まった? 以前貼ったサイトには https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/ushite/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B4%B9%E4%BB%8B-1 9年 1月 新校舎建築に着手 49年 2月 校舎新築のため一部取り壊し(起工式挙行) 51年 7月 新築落成式を…

3年2組(昭和50年、1975年) 体操服

3年2組 この頃は学校の建て替えの真っ最中 教室はたしか木工室を改装して教室にしたスペース なので、前館(運動場側の校舎)と後館をつなぐ校舎を教室として使ってた 懐かしい 担任はT先生で、女性の方 たしか音楽の先生で能都町の人ではなかった記憶が こ…

2年2組(昭和49年、1974年) だるまストーブ ごみ焼き場

雪かきの疲れもあり昼寝 よく寝たー 2年2組 1年生と2年生のときの教室の正確な場所は覚えていない 1階は間違いないけど 当時、1階は1年から3年生、2階は4年から6年生だったと記憶している 子どもたちの教室はいずれも運動場に面していた (既述の「宇出津小学…

宇出津小学校校歌

城山緑 したたりて 波静かなる 宇出津湾 にぎわう出船 入船に 運ぶ海幸 山の幸 懐かしい 卒業生ならみな知っていますが宇出津小学校の校歌って1番しかない 父も宇出津小学校(当時は宇出津国民学校)を卒業しており 昔、校歌は2番目(「2題目」)もあ…

宇出津小学校入学(昭和48年、1973年)

寒さと雪でどこも行きたくない 今日は家にじっとしてよう 宇出津小学校入学 いよいよ小学校へ 第一保育所からちょっと行くだけだったんですが ネットで木造校舎の写真は見つけられなかったんですが、この「宇出津物語」に貴重な写真が載ってました! https:/…

宇出津小学校 建て替え中の写真

宇出津小学校 そろそろ小学校に入学になる頃 その前に最近珍しい写真を見つけました インターネットの時代になって見つけたいものは何でも検索で分かるって思うようになっています が、以前記事に書いた宇出津第一保育所もですし、宇出津小学校の建て替え前…

しらさぎ保育所 そして「能登小梅」の看板

しらさぎ保育所 ここには通ったことはないですがグランドでよく遊びました 狭いグランドでしたが野球をやってました おもしろかった〜! そこから「幼野球メッツ」ってチームを作って、マークを作り野球帽に貼り付けてました (YとMをくっつけて→同時やって…

宇出津第一保育所5

連投 件の第一保育所だが、小学校の建て替えによって確かしらさぎ保育所に 場所は棚木の音羽町 ここってそれまではまだ田んぼだった その田んぼは能登線の線路を挟んで向こう側(昔の宇出津ボウル、その後谷内自動車)まで伸びていたと記憶 懐かしい 写真な…

宇出津第一保育所4

保育所には宇出津病院側から坂を登って通っていた 途中の駄菓子屋 名前忘れた! 「かいさ」?これは新町の方?をちょっと登った右手の崖(墓地横) ここ窪地があった(複数個だったような) 当時、ここが防空壕だったと知らされ最近までそう認識してた とこ…

宇出津第一保育所3

この保育所 ネットで探してもヒットしない 当然写真も 実家に置いてあるアルバムには玄関から入った広いスペース→小さな体育館 みたいなところで皆で撮った集合写真があったはず 大体となりの宇出津小学校に入るのでほとんどが一緒 ただ数名の人は小学校には…

小さい頃の思い出 宇出津第一保育所(昭和47年、1972年)

初投稿 デビューから知っている人が亡くなるニュースを見ていると寂しさとともに 小さかった頃のことを思い出すようになっている自分 それで、自分が育った宇出津の思い出を書いてみたいと思い立った次第 自己紹介 石川県鳳珠郡能登町宇出津出身(旧鳳至郡能…